NHK第99回目の朝ドラ「まんぷく」
そのまんぷくの評価やみんなの感想につまらない!!という声があったり、逆に面白いという声もあったりと、みんなの感想は分かれているようです。
今回は、朝ドラ「まんぷく」はつまらないのか?
みんなの感想、評価や視聴率から、つまらないのか面白いのか判断していただければと思います!
朝ドラ「まんぷく」のモデルになった人やあらすじはこちらに書いています!
→「まんぷく」朝ドラのモデルは誰?あらすじと見どころ紹介!!
もくじ
朝ドラ「まんぷく」はつまらない!?みんなの感想と評価は?
朝ドラ「まんぷく」がつまらないという人の感想から見ていきましょう!
朝ドラ「まんぷく」がつまらないという意見
#まんぷく
今のところつまらない( ꒪⌓꒪)
— 蜜柑(OBORO) (@0630322) October 2, 2018
今日から始まった朝ドラ「まんぷく」、何から何まで無難of無難って印象だったな。「半分、青い」とはあまりにも対照的。
特定のモデルがいるのでストーリーは綺麗にまとまるんだろうけど、予定調和すぎてちょっとつまらないかも。— まさまさ (@masa2ayakou) October 1, 2018
サクラちゃんも、長谷川博己も好きだけど、1、2話みた私は「つまらない」「あきちゃうかも」派。
福子の設定が18歳だからか、わざとらしいらキャピキャピ感が、サクラちゃんらしくないし「半分、青い」のような「リアリティー」が無い。#半分青い#まんぷく https://t.co/78gHzFNG9W— kii (@soranomaruio) October 2, 2018
これは成長していく過程を描くので、若い時代があるのはしかたない・・・
実際、5話では3年後に時間は進み、21歳に福子はなりましたので、この先もどんどん時間は進んでいくと思います。
なので、このリアリティーがないというのは心配いらないでしょう。
最初だけです。
そのほかにはこのような感想もありました。
まんぷくがつまらない。脚本が悪いのでは?主題歌とタイトルもね。家族の物語がどうにも残念。ヒロインの声もね(T_T)
— るぽん (@sharonnobara) October 3, 2018
けっこう最初だけ見てつまらないといっている人がおおいですね・・・
あと、前の朝ドラ「半分、青い」が面白すぎたから、今回のが相対的に見てつまらないように感じるという人が多いですね。
これはつまらないというより、ただ前の作品の最後が良かったためのロスが起きているだけかと思います。
良い作品見終わった後に違うの見ると微妙に感じちゃうあれ。
結局最後まで見ると、またその作品でロス起きるっていう謎のスパイラルになるやつですね。
それにしても、前の見てないけどそんなに面白かったのか・・・
調べてみると、前回の朝ドラ「半分、青い」でも、評価の割れる時期はあったようですし、脚本は海猿とかHEROを手掛けた福田靖さんですから安心できそうです。
まんぷくを無料でみるにはこちら
それでは、面白いという感想にはどのようなものがあるのか載せてみます!
朝ドラ「まんぷく」がつまらない以外の意見
福ちゃんのえ~~また頂きました。可愛い♥
三姉妹がそれぞれを思いやってる優しさに感動。
萬平さんの大阪弁つぼ。まんぷく面白い(*´∀`*)#まんぷく— Applem (@Applem57731699) October 2, 2018
ただ「まんぷく」が面白いという感想のほかに、このような楽しみ方をしている人もいました。
福ちゃん、パーティ会場では凄く大人びた話し方で
萬平さんとふたりの場ではちょっと砕けた可愛らしい口調になっているのが
何だか面白い二人で会場に戻った別れ際も落ち着いたオフィシャルな口調に戻っていて
TPOの切り替えがさらっと出来ていていいなぁ
#まんぷく— R・みや (@R_CHIE_Z) October 5, 2018
あのめんどくさいお母さんに三姉妹がそれぞれ別の方角から向き合ってるの面白い
長女は諦め半分、私は私って感じだし、次女は一番真正面から向き合ってしんどそうだし、三女は最初からあんまり気にしてない感w#まんぷく— ぱっち (@bIxn7I8m2QJqh0w) October 3, 2018
まんぷくの初回視聴率についてもこのような考察がされていました。
もし仮に「まんぷく」初回視聴率が前数作の初回視聴率と比べて低かったとしても、心配する事はないかと。
「ひよっこ」だって、最初、前作と比べて高くはなかったからね。それでもちゃんと数字伸びていった。
「まんぷく」は作り面白いから、ちゃんと数字付いてくると思うけどね。#まんぷく— 空輝~ku-u-kids~ (@osora_wo_miru) October 2, 2018
朝ドラ「まんぷく」の初回視聴率が悪くても、いい作品だから視聴率はついてくる・・・
いいこといいますね。
ちなみに、その初回の視聴率や、今までの各話の視聴率はどうだったのでしょうか?
そちらからも、朝ドラ「まんぷく」がつまらないのか?面白いのか?世間にどのように思われているのも見えてきますので、このまま読み進めてください!
朝ドラ「まんぷく」の視聴率はどうなの?
朝ドラ「まんぷく」の視聴率は、初回放送で23.8%という高い数字をたたき出しました!
なんとこの数字はNHKの朝ドラの初回放送で今世紀最高の視聴率だそうです!
初回だけでしょ?
いえいえ!なんとなんと、第2話は21.2%第3話では22.3%となり、第4話も3話と同じ22.3%となっています!
この数字は、前回のまんぷくより面白いといわれている朝ドラ「半分、青い」よりも高い数字となっています!
「半分、青い」では、初回が21.8%、第2話が20.8%、3話で20.2%、4話で20.5%と、つまらないといわれた「まんぷく」より低いんですね。
つまり、この数字が物語るのは、「まんぷく」は前回よりもいいスタートを切り、しかも高視聴率を維持し続けているので面白いということがわかります!
前作の「半分、青い」も、ずっと20%台をキープし続けていましたので、「まんぷく」よりつまらないというわけではありませんが、今の時点で「半分、青い」と比べて「まんぷく」はつまらない!というのは、ちょっと早合点しているなぁと思います。
そら150回やってる作品と5回の作品くらべちゃだめですよ(笑)
全話やりきってからじゃないと、やっぱり本当の面白さってわからないものですからね!
その証拠に、「まんぷく」のほうが最初のほうは「半分、青い」よりも高視聴率ではありますが、「まんぷく」よりもおもしろい!という声が上がるくらいですから、全話通してみれば、そんな初回の数字なんて気にならないほどに面白かったのでしょう!
朝ドラ「まんぷく」がそれを超えてくれることを期待しています!
脚本家も実力者ですし、キャスト陣も実力のある役者さんが集められていますから、「まんぷく」も面白くなること間違いなしです!
→朝ドラまんぷくのキャストが誰なのかみに行く
それでは、朝ドラまんぷくを見た僕の感想を載せておきます!
朝ドラ「まんぷく」を実際に見ての僕の感想
もう前の章でほとんど感想言っちゃてるようなものなのですが、朝ドラを始めてみる者の感想としては、面白い。
この一言ですね。
本当に朝から元気をもらえますね朝ドラって。
しかも15分だから、忙しい時間でも見れちゃうのがまたいいところ。
その短い時間で元気をもらえるなら見るしかないでしょ。
4話目にして結婚式で感動しちゃうし、野呂さんにがんばってほしいし、萬平はもっとがんばってほしいし。
萬平と福子はどうやって惹かれあうのかとか、咲の行方はどうなるのとか、徴兵制で赤紙が誰に届くのかとか・・・
先の気になることや、見どころに、毎回続きを見させたくなるようなつくりがいいですよね。
初めて朝ドラを見て、初めてリアルタイムでドラマを見ていますよ。
今まで録画でしか見てきませんでしたからね。
それぐらいおもしろいです。
時間的にもいい時間ですし。
朝早いサラリーマンの方にはちょっと遅い時間かもですが、主婦や学生にはちょうどいい時間。
再放送もあるというのがいいですね。
ねすごしても見られる。
結論としては、今この記事を書いているのは5話が終わった10月5日での評価ですが、僕は面白い作品だと思います。
いろいろなところでモデルになる話なので、既視感はありますが、ストーリーの主軸が萬平ではなく、妻の福子の成長に重点が置かれているので、また違った楽しみ方ができるのも一つの魅力です。
なんでも楽しんでみることが、人生楽しく生きるために必要だと思うので、楽しみましょう!
まとめ
ここまで、朝ドラ「まんぷく」はつまらないのか?面白いのか?
ツイッターでの意見や、僕の感想や視聴率などを交えて書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?
視聴率のところは結構ガチな考察だと思うので、朝ドラ「まんぷく」がつまらないか面白いかがよくわかると思います!
朝ドラ「まんぷく」は月曜から土曜日の朝8:00から15分間、NHK総合で放送していますので、朝少し時間がある方はみてみてはいかがですか?
再放送も同じチャンネルで12時45分から13時まで放送しています。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!