
1月6日から始まった新大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」
宮藤官九郎さんが脚本を努めている本作ですが、多くのつまらないという評価の声が・・・
なぜいだてんはつまらないと評価されているのでしょうか?
その評価を裏付けするような証拠まで出てしまい、とうとうヤバいかもしれませんね・・・
いだてんがつまらないと評価する人が多数!?
なんと健康的な四三の朝!
私も満員電車大っ嫌い〜走りたい(走れるなら)#いだてん pic.twitter.com/8jhR7mBFra— みずほ (@ha43zu) 2019年1月20日

いだてん、つまらないって言われてるんだ。まだ2話だし、私は判断できないけど、綾瀬はるかがくっそカワイイのはもう決まったな。
なぜ、いだてんのつまらないという評価が多いのでしょうか?
いだてんをつまらないと評価している人の多くは、内容がごちゃごちゃしすぎてわけがわからないという評価が多かったです。
たしかに、いだてんはまだ始まったばかりで、登場人物すべての情報がわかっていないので、ストーリーに集中できずややこしいですよね。
こういうのって最初が大事なのに、最初をややこしくしてしまったら離脱する人が増えても仕方ないですね。

NHKの「いだてん」見ました。つまらないの一言。 あれが、新しい大河のかたちなら、大河も長くない。 なんでも勝手にやれるNHK。

第2話見たけど、やっぱり「いだてん」はつまらないすね・・・ まだ始まったばっかりで話の方向性が見えてこないけど、普通大河って早い段階に主人公は何者で、どんな苦境と希望を持ってるかがなんとなくでも伝わってくるもの。そういったものが見えてこないから「フーン」で終わってしまう。

普段大河ドラマを観ない自分が、いだてんは絶対面白いと感じてるので、あれをつまらないと思う人とはそもそもニーズが違うのだろう。 初のオリンピック出場、初のオリンピック招致だって、最初はまわりがドン引きだったんだし、ドラマもそれを地で行って最後は高視聴率の大団円だろな。
本当にそのようになってくれればいいですね!
本当に面白い作品であれば、最初がつまらないと離れてしまった人も、見続けた人からの面白くなるから!という声で、また見始めたら面白かった!という流れになり、最終回では高視聴率というような感じになることがありますよね。
宮藤官九郎さんはそれをねらっているのでしょうか?
相当今後のストーリーに自信があるようですね!
いだてんの生田斗真さんとかサンシャイン池崎で面白かったですけどね(面白いの方向性が違う)
それでは、今はまだつまらないと評価されていて、今後面白いと評価される可能性を秘めているいだてん。
そんないだてんが、つまらないと評価される証拠がでてきてしまいました。
いだてんがつまらないと評価される証拠とは?
杉咲花さんの顔芸すき #いだてん pic.twitter.com/Ykbe56YmBA
— 大場礼🌕 (@hatugenchu) 2019年1月20日

大河ドラマ「いだてん」の第2話視聴率12%へさらに下落。 視聴率の数字だけをあてにして、いちいち一喜一憂すべきではなく、しっかり内容を見て判断すべき。 実際に見てみれば、視聴率よりも、はるかにつまらない事がよく分かるはずで、視聴率など全くあてにならない。
いだてんがツイッターなどでつまらないといわれていますが、その評価を裏付けするような証拠がでてきてしまっています。
その証拠というのが、視聴率です。
初回の視聴率は15%ほどあったのに対して、2話目の視聴率は12%に激減。
最初に登場人物を出しすぎたことと、シーンが目まぐるしく変わりすぎたことにより、視聴者が置いてけぼりになってしまったことが原因ではないかと考えられています。
最初のつかみに失敗してしまったのですね。
生田斗真さんのあの筋肉でもつかめない視聴者のハート・・・
ただ、宮藤官九郎さんは名脚本家。
それを予想しての脚本だということが予想されますね。
それでは、いだてんがつまらないと評価している人たちの声を見ていきましょう。
いだてんがつまらないと評価する人の声

今のバラエティ視聴率上位見ると、クドカンの超高速ドラマは「ついていけないから脱落」しか見えない。 つまらないのではなく。もともと興味なんか無かったくせに。超安定を求める今の視聴者。

「平清盛」や「花燃ゆ」レベルのつまらない作品の予感がしている…でも杉咲花ちゃんが出てるから我慢して見よう。

久米宏のラジオの投稿テーマが「いだてん見てますか?」だったのだが、ドラマがつまらないとかではなく「戦国・幕末じゃないから見ない」「知らない人物だから見ない」という人がけっこう多かった。そういうもんか。

放送枠が長くて、なかなか見られなかった3年A組1話をやっと見た。あれだけやっておきながら、女子生徒には暴力をふるわないという倫理観はちょっと気になった。あと、いだてん1話も見た。ネット上のつまらないという意見も分かる気がした。というか、日曜夜ドラマ2本に出ている川栄すごいな。

「いだてん」の録画をみて、なんか面白くないなぁと思って、他の視聴者はどう思ってるんだろうとTwitterの検索に「いだてん」と打ったら候補に「いだてん つまらない」って出て来て笑ったw

「いだてん」がつまらない? 西郷どんより面白いけどなぁ。 それより不思議に思ったのは、嘉納治五郎役の役所広司、今まで大河ドラマの主役をやったことがない事実。 これだけの名優が・・・、謎だ。

やばい、いだてんつまらない… やっぱ大河は戦国時代が好きだなー

いだてん、5分でつまらないと感じる 1話は見るけど。

これは好みの問題だからね。つまらないとは思ってないが、私は戦国幕末の歴史好きだから余計に今回のは興味なくて1話で脱落。この間ヒストリアで一年分のいだてんをまとめた内容を観たのでもういい 大河を観ない日曜日は久しぶりだ。

いだてん、信じられないくらいつまらないなぁ。やはり歌舞伎の人に乗れないのが非常に大きい、辛い。

いだてん、あまちゃんみたいな、 一話ごとの小ネタやちょっとしたギャグが無くてつまらない。

3話。大河として見てたらつまらない。普通のドラマとして見たら面白い。俳優が豪華だから。 なんか誰にも興味が持てない。綾瀬はるか以外みんなキャラが一緒に見える。 コボケが鬱陶しい。

いだてん、おもしろいシーンとつまらないシーンの差が大きい。差が大きすぎる。

いだてんの視聴率が良くないと知人から今日聞いた。 視聴率とか興行収入とかほぼ気にならないタチだからどうでもいいけど、これが面白くない人が多いということだろうかな。 個人的にはつまらないところも批判するようなところも何一つないけども。

ガセネタに流されていたが、やはり、いだてんはつまらない、でいいらしいね(`ω´)

NHK大河ドラマの「いだてん」視聴率が下がってニュースになってるね。面白ければ視聴率なんて関係ないとは思うけど、1,2話を観た感想は”つまらない”ですね。期待が大きかったのもあるのかもしれない。出演している豪華キャストも、ストーリー展開には逆効果だと思う。

正直、つまらない。 後ろ向きな発言で申し訳ないがつまらない。 まだ2回目だから、これからだと思うが、つまらない。

えねーちけーがオリンピックオリンピックオリンピックいだてんオリンピックでつまらない ほかのもやって…

東京オリンピック大反対!!!!みたいな人が「いだてん」わざわざ見てわざわざつまらないってツイートしてるの見るとこうはなりたくないなって心底思いますね

つまらないという意見の中にも、前向きにつまらない理由を解説したり、今はつまらないけど、今後面白くなるという声もあり、今後のいだてんにも期待がもてそうな雰囲気ですね!
いだてんのつまらない評価まとめ
いだてんは今はつまらないけど、今後面白くなる可能性を秘めているダークホースだという結論になりました。
今つまらないと思っている人も、無理に見ろとは言いませんが、今後話数が進むにつれてのみんなの評価を追っていくのも面白いかもしれませんね!
どこかで面白い展開になる可能性がかなりありますからね!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!!
関連記事はこちら