
ドラマ版「図書館戦争」で共演していた田中圭さんと土屋太鳳さん。
田中圭さんと土屋太鳳さんは、図書館戦争でずっとイチャイチャしていたそうです(笑)
ここでは、田中圭さんと土屋太鳳さんがイチャイチャしていたエピソードや、二人の役柄、図書館戦争のあらすじなどを紹介していきます!
もくじ
田中圭と土屋太鳳が図書館戦争で共演!二人の役は?
新メンバー土屋太鳳なんだ‼️田中圭と土屋太鳳といえば図書館戦争思い出す😃💡まりえちゃんと小牧教官❤️❤️ #ぐるナイ#土屋太鳳#田中圭 pic.twitter.com/k0eAzJdKSF
— misahana (@misahana2) January 24, 2019
まずは、田中圭さんと土屋太鳳さんの役柄を見ていきましょう!
田中圭さんは映画版の図書館戦争から、土屋太鳳さんはドラマ版の図書館戦争からの出演となります。
田中圭さんは図書館特殊部隊の鬼教官の道場と良きバディである小牧を演じています。
理性的で笑い上戸、相方の堂上とは正反対のキャラクターです。。
田中圭さんはこの役を演じるにあたって、原作の大ファンなので、いろいろなことを思ったそうです。
自分が大好きな作品が映像化されるとなったらテンション上がると同時に、自分のイメージとキャラクターのギャップをなくすために、ものすごい重圧がかかったそうですよ(笑)
そして、ドラマ版から登場した土屋太鳳さんが演じるのは、中澤毬江という耳の不自由な女子高生を演じていました。
幼馴染である小牧に恋心を抱きますが、10歳年上という壁が。
最終的に二人は結ばれることとなるのですが、その年の差の恋に視聴者は悶絶!
キュンキュンするシチュエーションだと話題となっています。
そんな結ばれる田中圭さんと土屋太鳳さん。
二人は撮影中もずっとイチャイチャしていたそうですよ(笑)
田中圭さんと土屋太鳳さんは共演作品がいくつかあるので納得です・・・(笑)
田中圭が土屋太鳳に図書館戦争でイチャイチャ!?
図書館戦争はマジで土屋太鳳ちゃん史上一番かわいいと思うんだ。 pic.twitter.com/DzHDepWI5y
— らんこ (@9EuXB1XZSqOcvag) October 27, 2018
土屋太鳳さんは、今回ドラマ版の図書館戦争からの参加なので、現場の雰囲気などに飲まれないか心配だったそうです。
ですが、現場では他のキャストさんたちが温かく迎え入れてくれ、田中圭さんにかんしては温かい目で見守ってくれたと話しています。
そして、それを聞いた田中圭さんが「可愛いなって」とコメントすると、共演している榮倉奈々さんや岡田准一さんたちが田中圭さんをいじり倒していました(笑)
やさしい目じゃなくていやらしい目、現場では照れて話せなかったみたいなどといじったことで、田中圭さんは尋常じゃないほどの汗をかき、このままだと倒れちゃうと岡田准一さんが流れを止めました(笑)
それぐらい、田中圭さんと土屋太鳳さんはずっとイチャイチャしていた見たいです。(笑)
田中圭さん本人が語っていましたが、土屋太鳳さんがシャボン玉を作って遊んでいて、それをキャッチしに行く姿があまりにも純粋でかわいすぎて、どうやって演技したらいいのかわからなくなったと言っていました(笑)
完全に田中圭さんが土屋太鳳さんにでれでれしいていただけですね(笑)
それでは、図書館戦争はどのような作品なのか?あらすじをみていきましょう。
田中圭と土屋太鳳が共演した図書館戦争のあらすじは?
2013年4月「図書館戦争」 小牧幹久/田中圭 #田中圭 #図書館戦争 圭くんファンならRT pic.twitter.com/DrjsMM95PM
— 田中圭出演作品bot (@kei_sakuhin_bot) January 23, 2019
1988年、公序良俗を乱し、人権を侵害する表現を規制するための「メディア良化法」が制定される。法の施行に伴い、メディアへの監視権を持つメディア良化委員会が発足し、不適切とされたあらゆる創作物は、その執行機関である良化特務機関(メディア良化隊)による検閲を受けていた。この執行が妨害される際には、武力制圧も行われるという行き過ぎた内容であり、情報が制限され自由が侵されつつあるなか、弾圧に対抗した存在が図書館だった。
実質的検閲[注 1]の強行に対し、図書館法に則る公共図書館は、「図書館の自由に関する宣言」を元に「図書館の自由法」を制定。あくまでその役割と本の自由を守るべく、やがて図書館は自主防衛の道へと突き進んだ。これ以降、図書隊と良化特務機関との永きに渡る抗争に突入していくことになる。
時代は昭和から正化へと移り、図書隊は激化する検閲やその賛同団体の襲撃によって防衛力を増す。それに伴い、拡大解釈的に良化法を運用し権勢を強めるメディア良化委員会との対立は、激化の一途をたどっていた。
時を同じくして正化26年(2014年)10月4日。高校3年生の郁は、ある一人の図書隊員に検閲の窮地から救われる。幼少時代からの大好きな本を守ってくれた図書隊員との出会いをきっかけに、郁は彼を“王子様”と慕い、自分も彼のように「理不尽な検閲から本を守りたい」という強い思いを胸に、図書隊の道を歩み始めた。
そして、メディア良化法成立から30年を経た正化31年(2019年)。郁は、自身の夢である念願の図書隊へと入隊を果たしたが、指導教官である堂上篤は、郁が目指した憧れの図書隊員とは正反対の鬼教官だった。男性隊員にも引けを取らない高い身体能力が取り柄の郁は、顔も名前もわからない王子様を慕って人一倍過酷な訓練をこなしていく。一方、堂上は、5年前に自らの独断が起こした「ある事件」を重く受け止めていた。
やがて、郁は懸命な努力と姿勢が認められ、全国初の女性隊員として図書特殊部隊に配属される。そして、堂上のもとで幾多の困難な事件・戦いに対峙しながら、仲間とともに助け合い、成長していくこととなる。
(引用元:Wikipedia)
良化法を通したい勢力と、図書館の、本の表現の自由を守り続ける図書館部隊のアツい戦い。
いい物語ですね。
それでは、図書館戦争の田中圭さんと土屋太鳳さんに対するみんなの感想を見ていきましょう!
田中圭と土屋太鳳の図書館戦争に対するみんなの反応

図書館戦争オタクなので土屋太鳳と田中圭が出ているとどうしても『もう子供に見えなくて困ってるよ』しか頭に浮かばん!(ノブのvoice)

図書館戦争やばい めっちゃおもしろい 田中圭かっこいい

てか図書館戦争めっちゃおもしろいやん〜〜〜〜岡田くんを好きになる映画。そして相変わらず田中圭しんどすぎてむり

田中圭さんと土屋太鳳さんは図書館戦争思い出しちゃうよね

ゴチで田中圭と土屋太鳳出てて、1回CMに栗山千明出てきてもぅ図書館戦争やん(*ノωノ)ってなったよねww

田中圭と土屋太鳳見たら 図書館戦争めっちゃ見たくなるやん

ねぇ図書館戦争ってなんであんなに面白いんだろう。何回観ても飽きないし。いっそのこと岡田准一と榮倉奈々結婚してくれても良かったんだよ?笑 田中圭と土屋太鳳もいいかも 何が言いたいかって図書館戦争はやっぱりおもしろい

図書館戦争おもしろいな 榮倉奈々と土屋太鳳かわいー

課題あるから見ないで明日じっくり見ようと思った図書館戦争 結局途中からみちゃったよ……… もうほんとに感動 実写って原作とも漫画とも違うからすごいおもしろいし好き。また違う感動があるし。 とりあえず小牧教官イケメンすぎるし土屋太鳳ちゃんも田中圭さんもみんなイケメン

太鳳ちゃんがゴチの新メンバーとなり、田中圭と毎週共演するという事で、ぜひ世間の皆さん図書館戦争を見て欲しい。 めちゃめちゃかっこいい小牧教官こと田中圭とかわいいけど芯のある毬江ちゃんこと土屋太鳳を見られます。なお番宣の田中圭は太鳳ちゃんにデレッデレしてます。

今日久しぶりに図書館戦争観て 田中圭と土屋太鳳の組み合わせやっぱ好きだわーと改めて思ったところ ぐるナイで2人共出とるわ!!と 思い出し楽しみが増えたつい先程の話

おっさんずラブ見て田中圭さん演技の幅が広くてすごい 私か一番好きなのは図書館戦争の小牧教官です ひたすらかっこいい 土屋太鳳ちゃん演じるまりえとのカップルも死ぬほどかわいい萌える

ついさっき、今更気づいたけど田中圭くんと土屋太鳳ちゃんといえば図書館戦争のあのふたりだね、、

田中圭と土屋太鳳ってったら図書館戦争だよね

TVつけたらたまたまゴチやってた。 田中圭さんと土屋太鳳ちゃん…図書館戦争やん! 太鳳ちゃん制服やん!! 可愛い…

田中圭と土屋太鳳って図書館戦争じゃん!!

土屋太鳳と田中圭は図書館戦争すぎる

田中圭好きな人は絶対図書館戦争観た方がいい!図書館戦争はほんとにおもしろいし原作殺しじゃない
原作のある作品の実写化は、あんまりいい印象がないですが、図書館戦争は違うみたいですね!
実写化してよかった作品の一つに入るでしょう!
田中圭さんが土屋太鳳さんにでれでれし始めたのはこれが始まりみたいですね・・・(笑)
田中圭と土屋太鳳が図書館戦争でイチャイチャのまとめ
田中圭さんが土屋太鳳さんとイチャイチャしていたことが発覚した図書館戦争。
ぐるナイでも共演することとなった二人のイチャイチャは、これから一年間見続けることができますよ(笑)
田中圭さんが土屋太鳳さんにでれでれしているだけですが(笑)
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
関連記事はこちら