
映画やドラマをはじめ、アニメや漫画など手軽に動画配信サービスが楽しめることで人気のVOD(ビデオ・オン・デマンド)。
ただ、VODを提供しているサービスは複数あるため、どのVODがいいのか・・・。
そんな方のために、今回は各社のVODを徹底比較してみたいと思います!
お得にドラマを観れるVODは一体どのVODなのでしょうか?
もくじ
各社のVODを徹底比較!
複数あるVODの中から、今回はHulu、U-NEXT、d-TV、Netflix、FOD、AmazonPrime、ビデオマーケットの7社のVODを徹底比較してみたいと思います!
各社のVODの強みを比較してみましょう。
Huluの強み
Huluは月額料金が933円(税抜)と、月額料金1000円以下で提供している格安VODの中で、最もコンテンツに優れたVODと言われています。
Huluの強みは、5万以上の動画が配信されているだけでなく、ある分野に特化した配信サービスがあること!
例えば、名探偵コナンやハリーポッターといった人気作品や、日テレ系ドラマの地上波未公開作品の作成、完全オリジナル作品の独占配信、日本初上陸の作品の配信などがあります。
こういった特化配信にピンポイントで当たっている方には、間違いなくHuluがオススメと言えるでしょう!
日テレ系ドラマのみとなりますが、地上波公開作品の作成が観れるのは、そのドラマのファンにとっては非常に魅力的だと思いますし、テレビや他のVODでは観ることができませんからね。
月額料金とコンテンツの質という部分では、Huluは非常に魅力的なVODと言えるのではないでしょうか?
ちなみにHuluは14日間無料で楽しむことができます!
また、Huluはどこでも観ることができるというのも魅力の1つで、テレビはもちろんのこと、パソコンやスマホで観ることも可能。
なので、外出時の空いた時間や、仕事の休憩中などにも手軽に見れるのが嬉しいサービスですね!
U-NEXTの強み
https://video.unext.jp/introductionから引用
映画、ドラマ、アニメなど全ジャンルにおいて、コンテンツが充実しているVODがU-NEXTです!
最大の魅力は、U-NEXTが提供しているコンテンツが13万以上だということ。
コンテンツ数が多いのはもちろん、独占作品の配信も多く、コンテンツの質・量ともに満足の声が多数上がっていることで知られているVODですね!
また、コンテンツ数の質・量だけでなく、新作配信の早さも注目されていて、話題作がすぐに見れるのもU-NEXTならではないでしょうか?
U-NEXTの配信の早さは、レンタルショップで新作がレンタル開始されるのと同時か、中にはレンタルよりも先行して配信されることも!
そのため、最新作から過去の話題作まで、飽きることなく楽しませてくれるのがU-NEXTということなんですね。
ちなみにU-NEXTの月額料金は1990円(税抜)で、31日間は無料でU-NEXTの楽しむことができます!
月額料金が1990円で、他社のVODより高いというイメージを持たれがちですが、U-NEXTには毎月1200ポイントのチャージがあったり、最新映画2本分、コミック・書籍約2冊分、映画チケットの割引など、特典が多数!
そのため、U-NEXTの月額料金は1990円でも、実質的には1000円以下で、これだけ豊富なコンテンツが楽しめるということです!
d-TVの強み
https://pc.video.dmkt-sp.jp/から引用
料金:月額500円(税抜)
作品数:12万本以上
無料期間:31日間
d-TVの魅力は、なんと言っても12万以上の豊富なコンテンツを、月額料金500円(税抜)で楽しめるというところ!
他社のVODでは、豊富なコンテンツをウリにしているか、月額料金の安さをウリにしているか、大きく2つに分けられます。
そんな中で、豊富なコンテンツと月額料金の安さの両方を提供してくれているのが、d-TVと言えますね!
最新作は配信は少ないのですが、過去の話題作はドラマや映画はもちろん、アニメも豊富に揃っているため、観たかったけど見逃してしまった!という作品が必ず見つかるのではないでしょうか?
予告だけを見て、”興味はあるけど・・・”とその時は観るのを止めてしまった作品でも、月額料金500円で見放題となれば、”せっかくだから観てみよう!”と思えるはずです!
そんな中から、思わぬ作品との出会いが体験できるかもしれないですよ(笑)。
また、d-TVは豊富なコンテンツと月額料金500円というお得なサービスの上に、無料期間も31日とたっぷりあります。
なので、無料期間が終わったとしても、月額料金が500円なので、継続のしやすさも魅力でしょうね!
そして、d-TVにはオフラインでも楽しめるといったサービスも提供されています。
Wi-Fi接続時に作品をダウンロードしておけば、通信料を気にせずどこでも手軽に観ることができますよ!
アナタのライフスタイルに合わせて、豊富なコンテンツが楽しめるVODとなっています。
Netflixの強み
https://japan.cnet.com/article/35134030/から引用
料金:月額1450円(税抜)
作品数:1万本以上
無料期間:初月無料
Netflixは受賞歴のあるドラマや映画、アニメやドキュメンタリー作品、Netflixのオリジナル制作番組など、幅広いコンテンツを配信しているのが魅力のVOD。
Netflixを利用してみて良かったと思うサービスが、レコメンド機能です!
この機能は、利用されている方に合わせてオススメの作品を提示してくれるんですよね。
そのため、豊富なコンテンツから探すのが手間だと感じている方には、Netflixが興味にあった作品をいろいろ紹介してくれるので、まだ観たことなかった作品を自動的に紹介してくれます!
また、Netflixはテレビだけなく、PlaystationやXboxといったゲーム機でも観ることができますし、Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、通信料を気にせず外出先でも楽しめます!
さらに、スマホやタブレット、パソコンなどでも手軽に観れるのが嬉しいですね。
Netflixの月額料金は1450円(税抜)で、1万以上のコンテンツとなっていて、他社のVODと比較すると、安くもなく高くもないといったところでしょう。
そして無料期間は初月無料となっているため、月初めに申し込めば丸1ヵ月は無料で楽しめることになりますね!
FODの強み
https://marry-marry.net/843/から引用
FODは他社のVODと比べ、一番月額料金が安いと言われているVODです。
FODの月額料金は888円(税抜)となっていて、1000円以下のHuluよりもさらにお得な月額料金。
そのため、月額料金をできるだけ抑えたい!という方にとっては、最初に目に飛び込んでくるVODですよね!
月額料金は安い分、コンテンツの量は2万以上と他社のVODに比べれば、少なめのコンテンツ量となります。
ただ、人気作品の独占配信や、これから地上波で配信予定のドラマの先行配信がFODのウリとなっています!
話題のドラマとなったコードブルーや、踊る大捜査線といった過去の名作など、一度は観てみたい作品や、何度も観たい作品が揃っているのが魅力ですよね。
もちろん、最新作のドラマも一部配信されているので、コンテンツ数が少ないと言っても、最新作から人気の過去の名作まで幅広く楽しむことができます!
FODでは、毎月最大1300円のポイントがもらえるサービスがあるため、場合によっては月額料金が”実質無料”で利用できることも!
また、ドラマや映画だけでなく、電子書籍や雑誌なども楽しみたいという方には、100誌以上の雑誌が読み放題となっていますし、電子書籍を利用すると20%がポイントバックされるというお得なサービスもあります。
FODは1ヵ月の無料期間があるため、無料期間の間にどんなドラマや映画が配信されているかチェックし、観たいと思う作品が多数あれば、一番価格を抑えてVODが楽しめるサービスだと言えると思いますよ!
AmazonPrimeの強み
https://gl-camp.org/amazon-prime/から引用
料金:年間3900円(税抜)
作品数:6万4千本以上
無料期間:30日間
AmazonPrimeは映画やテレビをはじめ、お笑い番組やバラエティ番組、アニメといった豊富なコンテンツが魅力のVOD。
AmazonPrimeの最大のウリは、6万4千以上のコンテンツを年間3900円(税抜)で楽しめること!
他社のVODが月額料金でサービスを提供している中、AmazonPrimeは年間料金でサービスを提供しています。
そのため、料金を見た時に”AmazonPrimeは高い!”と誤解される方もいるでしょう(笑)。
実際に月額料金に換算すると、AmazonPrimeの325円でサービスが利用できることになるんです!
月額料金325円で、6万4千以上のコンテンツが利用できると考えたら、非常にお得なのではないでしょうか?
また、学生はさらに安くなり、学生向けの会員プログラムを利用すると、年間1900円でAmazonPrimeが利用できます。
月額料金に換算すると、約160円でAmazonPrimeが利用できるということですよね!
他社のVODと比較しても、ここまでの価格設定はありません!
AmazonPrimeは、無料期間も30日間とたっぷり用意してくれているので、無料期間にコンテンツをチェックして、好きな作品が多数配信されているなら、オススメのVODですね!
ビデオマーケットの強み
https://xera.jp/entry/videomから引用
料金:月額980円(税抜)
作品数:20万本以上
無料期間:初月無料
ビデオマーケットは、国内最大級の配信作品を誇るVOD。
20万以上のコンテンツを利用できるのが魅力の1つとなっています!
ビデオマーケットでは、最新映画をはじめ、他社では取り扱っていないニッチな作品を取り扱っているのも面白いですよね。
なので、話題作ばかりではなく、普段あまり取り扱われていない作品や、”こんな作品があったなんて知らなかった!”というような作品まで幅広く配信されています。
そのため、周りが観ているのとはちょっと違った作品が観たい!という方には、よりオススメできるVODですね。
無料で予告編が見られるので、ちょっとでも気になった作品があれば、予告編を観てから決めることもできますよ!
また、テレビ番組の見逃し配信が充実しているのも、ビデオマーケットの良さと言われています!
レンタルビデオ店などでは、なかなか取り扱っていない作品が、ビデオマーケットでは見つけられるのではないでしょうか?
ビデオマーケットは月額980円(税抜)で、20万以上のコンテンツが楽しめます。
また、無料期間が初月無料となっているので、月初めに利用開始するのがオススメですね!
ニッチな作品があるため、無料期間でしっかりチェックするのが良いと思いますよ。
今回は7社のVODを徹底比較してみました。
アナタが気になったVODはありましたか?
最後に徹底比較した他社のVODをまとめて振り返りたいと思います!
結局、どのVODがお得なの!?
7社のVODを徹底比較しましたが、何をVODに求めているかで、オススメのVODは変動することがわかりましたね!
今回は、”お得なドラマを見るには?”というのがテーマだったので、U-NEXT、FOD、Huluの3社が、お得にドラマを見られるのではないかと思いました。
さらにその中でも、Huluは特にドラマに力を入れているのでおススメですね!
登録は3分で済みますし、2週間無料で使えるのがメリットです!
VODを選ぶ時は、”何を目的としてVODを利用するのか?”を明確にすると、VODを比較しやすいと思いますよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
田中みな実さんのドラマ出演が話題となっていますが、動画はどこで見られるのでしょうか?ここでは、田中みな実さんのドラマの動画を無料視聴する方法を紹介しています!
田中圭さん出演のドラマにはどんな作品があるのでしょうか?ここでは、田中圭さん出演ドラマを一覧と、それらの無料視聴方法を紹介しています!
生田斗真の出演ドラマ一覧を載せています!生田斗真さん出演ドラマのみんなの感想や、生田斗真さん出演ドラマを無料視聴する方法なども書いていますよ!
絶対正義の動画を1話から無料視聴する方法、PandoraやDailymotionは?ここでは、絶対正義の動画を1話から無料視聴する方法をご紹介しています。
家売るオンナの逆襲を見逃してしまった・・・家売るオンナの逆襲の動画を無料視聴するにはどうすればいいの!?そんなあなたのために、ここでは無料視聴する方法をいくつかご紹介しています。